芥見下々先生による大人気漫画「呪術廻戦」の最強キャラクターであり物語のキーパーソンでもある呪いの王「両面宿儺」。
死してなお巨大すぎる呪力で20本の指を特級呪物として世に残している「両面宿儺」とはなにかについて、強さや領域展開、声優、術式などの情報をまとめてご紹介!
アニメ派の方や原作を読み進めていない方は御注意ください。
最新情報に応じて随時更新していきます。
両面宿儺とは
「両面宿儺」とは週刊少年ジャンプにて連載中の「芥見下々」先生による大人気漫画とそれを原作とするTVアニメに登場する人物で主人公「虎杖悠仁」の体内に住む存在。
作中では千年以上前の呪術全盛期に実在した呪術師であり当時の呪術師たちが総力を挙げて挑んだが勝つことが出来なかったという4本の腕と2つの顔を持つ異形の姿をした呪いの王として登場。
その強すぎる呪力が故に死してなおその20本の指は死蝋化し特級呪物として残り続け一部は呪術高専の保管庫で保管されていた。
しかし、宮城県仙台市の『杉沢第三高校』に毒を以て毒を制す魔除けとして封印されていた1本が長い年月を経て封印が緩みそれを取り込まんと押し寄せた呪霊たちに襲われ窮地に陥った「虎杖悠仁」が体内に取り込む形で受肉しこの世に復活した。
本編を読み進めていない方はご注意ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
強さ / 術式
千年以上前の呪術全盛期でさえ「呪いの王」の名を冠していただけあって現在の世界でもまさに最強。20個に切り分けた魂の1部しか取り込んでいない状態でも、天才と呼ばれている呪術師「伏黒恵」を圧倒し、特級呪霊「真人」に『魂の格が違う』と言わしめている。
一級呪術師「七海健斗」をも圧倒した特級呪霊「漏瑚」と戦った際には『自分に一撃でも入れることができたら呪霊側につく』という条件付きで戦うほどの余裕を見せる。
その言葉通り「漏瑚」は手も足も出せず追い込まれる事に。

呪術廻戦 13巻 178Pより引用 / © 芥見下々/集英社
最終的には人が大地を畏怖する感情から生まれた特級呪霊である「漏瑚」の得意分野である「火」を用いた戦いを繰り広げ圧倒した。
この際使用した術式を「宿儺」は「開」と呼んでおり炎を矢の形にして放ち、火を得意とする「漏瑚」を焼き尽くすほどの火力を見せた。
そしてこれまで「真人」が魂に触れた際や、少年院で現れた特級呪霊を倒した際には斬撃を使用することは確認されていたが詳細が明かされていなかった術式について、漏瑚との戦いを終えた後「伏黒恵」が「重田春太」を倒すべく道連れ覚悟で呼び出した式神「八握剣 異戒神将 魔虚羅」を打倒した際明らかになった。
一つは「宿儺」がよく見せていた「解」という術式で手を振るだけで対象に斬撃を与えることができるものでビルなども真っ二つにしている。
そしてもう一つが「捌」という術式で呪力差・強度に応じて一太刀で対象を卸す 事ができる。
領域展開
術式の最終段階であり、呪術戦の極致といわれる「領域展開」。最強の「呪いの王」である「両面宿儺」が使用する領域展開はまさに別次元。
通常「領域展開」は結界内に閉じ込める事に特化しておりその領域内では術者に大きなアドバンテージが2つ与えられる。1つは「環境要因による術者のステータス上昇」もう1つは「領域内で発動した術者の術式の絶対命中」である。
これは術者が作り出した領域内の話であり領域外にその力は及ばない、しかし「両面宿儺」はこの領域展開を結界を閉じずに行う。それはキャンパスを用いずに空に絵を描くに等しい神業であるとのこと。
領域を閉じないことで上記した領域展開による2つのアドバンテージが現実世界で行われるのであるその範囲なんと半径200mにも及ぶという。
以上、「両面宿儺」に関する情報まとめでした!
次のセクションではTVアニメ「呪術廻戦」にて呪いの王「両面宿儺」を演じる声優についてご紹介します!
声優情報
TVアニメ「呪術廻戦」にて物語のキーパーソン「両面宿儺」を演じるのは「諏訪部順一」さん!
これまで数々の名作に出演してきた「諏訪部順一」さんの主な出演作品をご紹介!
「両面宿儺」役 : 諏訪部順一さんの主な出演作品
| DTエイトロン | アイン | 
|---|---|
| GTO | 藤吉コージ | 
| X -エックス- | 桃生封真 | 
| テニスの王子様 | 跡部景吾 | 
| GAD GUARD | カタナ | 
| 魔法遣いに大切なこと | 小山田雅美 | 
| かりん | 真紅煉 | 
| トリニティ・ブラッド | カイン・ナイトロード | 
| Fate/stay night | アーチャー | 
| 素敵探偵ラビリンス | 信濃晴嵐 | 
| ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス- | ギオ | 
| あまつき | 梵天 | 
| ヴァンパイア騎士 | 架院暁) – 2シリーズ | 
| BUS GAMER | 中条伸人 | 
| BLASSREITER | マドワルド・ザーギン | 
| Little Village People | サンダー紙袋 | 
| 鋼殻のレギオス | サヴァリス・クォルラフィン・ルッケンス | 
| 07-GHOST | フラウ | 
| 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD | 小室孝 | 
| 海月姫 | 鯉淵修 | 
| 伝説の勇者の伝説 | ミラン・フロワード | 
| FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 | 千堂伊織 | 
| 俺たちに翼はない | 成田隼人 | 
| デッドマン・ワンダーランド | 玉木常長 | 
| 花咲くいろは | 次郎丸太郎 | 
| 坂道のアポロン | 桂木淳一 | 
| 新テニスの王子様 | 跡部景吾 | 
| 聖闘士星矢Ω | エデン | 
| 絶園のテンペスト | 鎖部夏村 | 
| 超訳百人一首 うた恋い。 | 在原業平 | 
| バトルスピリッツ ソードアイズ | ブリンガー | 
| キューティクル探偵因幡 | 因幡洋 | 
| THE UNLIMITED 兵部京介 | アンディ・ヒノミヤ | 
| DEVIL SURVIVOR2 the ANIMATION | ヤマト | 
| 最強銀河 究極ゼロ 〜バトルスピリッツ〜 | 流れ星のキリガ | 
| BROTHERS CONFLICT | 朝日奈要 | 
| メガネブ! | 三鍋友紀也 | 
| 暁のヨナ | ジェハ〈緑龍〉 | 
| 甘城ブリリアントパーク | 栗栖隆也 | 
| スペース☆ダンディ | ダンディ | 
| ばらかもん | 川藤鷹生 | 
| うーさーのその日暮らし 夢幻編 | 名前を呼んではいけないあの動物 | 
| GANGSTA. | ウォリック・アルカンジェロ | 
| バトルスピリッツ 烈火魂 | 大六天魔王 | 
| ユリ熊嵐 | ライフ・セクシー | 
| 紅殻のパンドラ | イアン・クルツ | 
| ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編 / 未来編 | 逆蔵十三 | 
| バトルスピリッツ ダブルドライブ | サンドラット | 
| プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ | 久我恭介 | 
| 文豪ストレイドッグス | 織田作之助 | 
| ユーリ!!! on ICE | ヴィクトル・ニキフォロフ | 
| 亜人ちゃんは語りたい | 高橋鉄男 | 
| ACCA13区監察課 | グロッシュラー | 
| Fate/Apocrypha | 黒のセイバー / ジークフリート | 
| バチカン奇跡調査官 | ロベルト・ニコラス | 
| 将国のアルタイル | アビリガ | 
| Code:Realize 〜創世の姫君〜 | エイブラハム・ヴァン・ヘルシング | 
| 宇宙戦艦ティラミス | ヴォルガー・ハマー | 
| 鹿楓堂よついろ日和 | スイ / 東極京水 | 
| ガンダムビルドダイバーズ | タイガーウルフ | 
| Back Street Girls -ゴクドルズ- | マンダリン木下 | 
| 世話やきキツネの仙狐さん | 中野 | 
| さらざんまい | ケッピ | 
| BEM | Dr.リサイクル | 
| PSYCHO-PASS サイコパス 3 | 入江一途 | 
| あんさんぶるスターズ! | 乱凪砂 | 
| 空挺ドラゴンズ | ギブス | 
| ランウェイで笑って | 柳田一 | 
| 文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜 | 芥川龍之介 | 
| GREAT PRETENDER | ローラン・ティエリー | 
| 天地創造デザイン部 | 水島 | 
| 怪物事変 | 隠神鼓八千 | 
| 怪病医ラムネ | 紅葉 | 
| MARS RED | 前田義信 | 
| テスラノート | ミッキー・ミラー | 
呪術廻戦 0巻 今冬映画化決定!
芥見下々先生による前日譚「呪術廻戦 第0巻 -東京都立呪術高等専門学校-」を原作に、TVアニメ「呪術廻戦」が今冬映画公開決定!
TVアニメ作中に未登場ながら大人気を誇る「乙骨憂太」を主人公に、夏油傑の百鬼夜行を描く「原点」であり、本編の「呪術廻戦」へと繋がるもう一つの物語。
| 関連リンク | 劇場版「呪術廻戦 0」の詳細はこちら | 
|---|---|
| 公開日 | 今冬 | 
| 原作 | 芥見下々「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」(集英社 ジャンプコミックス刊) | 
| 制作 | MAPPA | 
| 配給 | 東宝 | 
| 関連リンク | 乙骨憂太 とは キャラクター詳細はこちら | 
芥見下々先生「呪術廻戦」関連商品
芥見下々先生「呪術廻戦」原作コミックス情報
原作コミックス「呪術廻戦」のあらすじ・表紙・サブタイトル・何巻はどこから〜どこまで?などの情報をまとめてご紹介!
詳細は公式サイトをご確認ください。
※ 記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認をお願いいたします。尚、当日の混雑状況などは公式Twitterをご確認お願いいたします。
© 芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
    










      
            
                              
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
































































































