週刊少年サンデー(小学館)にて連載中「青山剛昌」先生による国民的人気漫画を原作としたアニメ「名探偵コナン」の最新劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」メインビジュアルが解禁された。
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のメインビジュアルには、“ついに明かされる、キッドの真実”との言葉が添えられており、劇中にて原作でも明かされていないキッドの秘密が明らかになるという。
さらに、本作はネタバレを防止するため試写会は行われず、代わりに【公開直前!SPファンミーティング】が実施予定。
ファンミーティングの詳細は今後、公式サイトなどにて発表される。
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」メインビジュアル
2024年4月12日より公開される最新映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のメインビジュアルには、“ついに明かされる、キッドの真実”というキャッチコピーが。
さらに、映画公式X (旧Twitter) にてキッドの犯行声明が公開。
なんと、原作でもまだ明かされていないキッドの“とある秘密”が映画で明かされるため、ネタバレを避けるためキッドによって試写会用のフィルムが持ち去られてしまった!
というわけで、本作では試写会は一切行われず、代替案として豪華声優陣が出演する【公開直前!SPファンミーティング】が開催されるのでお楽しみに!
🚨怪盗キッドからの予告状発見!🚨
▍ついに明かされる、“キッドの真実”――
原作でもまだ明かされていない
“とある秘密”を一刻も早く
ファンの皆様に知ってほしい宣伝スタッフが、
試写会の準備を進めるため
招待状が保管された倉庫へ走ると、
そこには予告状が…。﹎﹎﹎﹎﹎﹎… pic.twitter.com/wQQWNp1r6D
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) January 31, 2024
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」4月12日より全国ロードショー!
公式サイト | 特設ページ |
---|---|
公開日 | 2024年4月12日 |
キャスト | 江戸川コナン : 高山みなみ 毛利蘭 : 山崎和佳奈 毛利小五郎 : 小山力也 工藤新一 / 怪盗キッド : 山口勝平 服部平次 : 堀川りょう 遠山和葉 : 宮村優子 川添善久 : 大泉洋 (スペシャルゲスト) |
スタッフ | 原作 : 青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中) 監督 : 永岡智佳 脚本 : 大倉崇裕 音楽 : 菅野祐悟 アニメーション制作 : トムス・エンタテインメント 製作 : 小学館 / 読売テレビ / 日本テレビ / ShoPro / 東宝 / トムス・エンタテインメント 配給 : 東宝 |
関連サイト | 「名探偵コナン」公式サイト |
アニメ「名探偵コナン」人気キャラクターグッズ 多数取扱中!
名探偵コナン 慧眼の天空都市 4月4日より池袋サンシャインシティにて開催!
コラボイベント「名探偵コナン × 東京スカイツリー® 煌きの青天塔」4月15日より開催!
名探偵コナン 隻眼の残像 公開記念カフェ in 8会場 4月4日より順次開催!
名探偵コナンminiカフェ in 全国17ヶ所 4月18日より順次開催!
名探偵コナン セガラッキーくじ Vintage Look 4月発売決定!
アニメ「名探偵コナン キャラクタービジュアルブック 改訂版」好評発売中!
青山剛昌先生「名探偵コナン」第106巻 好評発売中!
劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」2025年4月18日ロードショー!
公式サイト | 特設ページ |
---|---|
公開日 | 2025年4月18日 |
スタッフ | 原作 : 青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中) 監督 : 重原克也 脚本 : 櫻井武晴 音楽 : 菅野祐悟 アニメーション制作 : トムス・エンタテインメント 製作 : 小学館/読売テレビ/日本テレビ/ShoPro/東宝/トムス・エンタテインメント 配給 : 東宝 |
キャスト | 江戸川コナン : 高山みなみ 毛利蘭 : 山崎和佳奈 毛利小五郎 : 小山力也 大和敢助 : 高田裕司 室伏高明 : 速水奨 上原由衣 : 小清水亜美 |
꧁vs. 怪盗キッド
~13の謎解き<かけひき>~꧂#4 🃔·˚⌖. ꙳
____ポーカーフェイス。 pic.twitter.com/wEn66BumcL
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) January 26, 2024
詳細は公式サイトをご確認ください。
※ 記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが直接カフェまたは公式サイトの情報をご確認をお願いいたします。尚、当日の混雑状況などは公式Twitterをご確認お願いいたします。
© 青山剛昌 / 小学館・読売テレビ・TMS 1996